ビジネスで取り組みたい課題が目の前にある
次は転職ではなく、これまでの経験を活かして起業をしたい
生まれ育った地域のために、貢献する仕組みを作りたい
「ソーシャルベンチャー・スタートアップ講座」は、
多世代、さまざまなバックボーンを持つ人たちが一同に集い、
起業の基礎を学び、地域を知り、仲間となって、
それぞれのアイデアを形にする2ヶ月間です。
私たちの生活は、新型コロナウイルスによって大きく変化しました。
オンラインで出来ることがたくさんあるということや、
遠くへ行けない反面、身近な地域の魅力に気づくことができました。
一方で、直接会って話したり、旅先に足を運んだりすることの価値や、
対面でしかできないことがあることも一層認識しました。
地域で暮らす中で知るようになった地域の課題、コロナで変化した今だからこそ生じている社会課題。
一人ひとりが気づいたこと、それに各々が一歩踏み出す。
横浜、そして全国の熱い想いを持つ皆さん、
あたらしいチャレンジができる場と仲間がここにあります。
さあ、一緒にはじめよう。
近年、人口減少・高齢化と国全体が大きく変化する社会環境の中で、ここ横浜も例外ではありません。特に高度経済成長期に全国から都市部への人口移動によって形成された横浜は、今後急速に高齢化が進んでいきます。今後日本は、高齢化に伴う医療や福祉の考え方や仕組み、人口減少による労働力低下を補うテクノロジーの進化、ITを活用したサービスなど、さまざまな技術革新や革新的サービスが求められる時代へと突入しています。加えて、新型コロナウイルスで社会システムも人々の価値観もガラリと変化しています。
「ソーシャルベンチャー・スタートアップ講座」は、ソーシャルビジネス分野の起業を志す方を対象に、各々が持つ課題意識を実際に起業というアクションへ進めることを目的としています。ソーシャルビジネス分野における知識や求められるコミュニケーション構築力、持続可能なビジネスを描き事業を推進するための経営力など、多様なスキルを総合的に学べる短期プログラムです。
現在の社会環境をピンチとしてではなく、あたらしいチャレンジが求められる“チャンス”の時代と捉え、地域や街、社会の課題をビジネスの手法で解決したいと考える方々のエントリーをお待ちしております。
なお、当講座は2014~2020年度に横浜市からの受託事業として行ったソーシャルビジネス創業支援事業「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」を、2021年度より弊社自主事業として行うものです。これまでのカリキュラムを踏襲し、引き続き過去の修了生とのネットワークも継続してまいります。
多くの課題解決のための事業が
生まれています。
内海智子 さん(2014年修了)
NPO法人ドリームエナジープロジェクト〈障がい者支援〉 https://www.dre-pro.net/
奥井利幸 さん(2016年修了)
野毛坂グローカル 〈国際協力〉 https://nogezaka-glocal.com/
藤岡住世 さん(2016年修了)
NPO法人エキープ〈障がい者雇用〉 https://equipe-yokohama.com/
柴山和代 さん(2016年修了)
こどもとそだち合同会社(森と自然の保育園SORA)〈保育〉 https://moritoshizen.yokohama/
本間克之 さん(2017年修了)
克美企画(地域フリーペーパー「えがお」発行)〈シニア〉 http://kouhokuegao.com
安原瑞枝 さん(2018年修了)
株式会社プレシャスマム〈子育て支援〉 https://premom.jp/
おどるなつこ さん(2018年修了)
NPO法人あしおとでつながろうプロジェクト〈文化芸術〉 https://asipro.info/
村上功 さん(2019年修了)
一般社団法人ビサイドあおば〈高齢者支援〉 https://www.beside-aoba.org/
久保雅美 さん(2019年修了)
一般社団法人IKKA〈障がい者支援〉 https://peraichi.com/landing_pages/view/ikka4ds/
松崎祐子 さん(2020年修了)
株式会社ことば研究室 EDULIFE事業部〈教職者支援〉 https://rework.kotobalab.co.jp/
自分がどこまで「SOCIAL」にやろうとしているのか、どこまでビジネスにしようとしているのか、整理することが出来た。[30代男性]
2ヶ月間で「起業」がよりリアルなものになりました。何から手をつけていいのかわからず、悶々としていた2ヶ月前と今とでは、1日の使い方が全然違うものになりました。[40代女性]
先輩起業家として登壇された講師の方の思いに共感。改めてソーシャルビジネスっていいなと思いました。[40代女性]
多くの人に関われたこと、横浜のことを知れたこと、今までしていなかったアイデアや想いを発表するということ。参加しなければ得られなかったことが沢山あった。[20代男性]
とにかく濃厚な時間でした。[30代女性]
初日の和波さんのお話が目からウロコでした。“起業”に対する考え方が変わった。[20代女性]
開催期間 :
2021年 9月15日(水)ー11月7日(日)
水曜日/日曜日に実施 全8コマ8日間
対象者 :
ソーシャルビジネス分野での起業を考えている方
応募締切 :
期日となりましたので、申し込みは終了となりました。
開催場所 :
オンライン(ZoomおよびGoogleClassroomを使用予定)
定員 : 50名(先着)
受講料 : 44,000円(税込)
※視聴のほか、テキスト(一部除く)、プラン相談等を含みます。単発受講不可。
注意事項:
・見逃し配信によるフォローアップも致しますが、受講生同士の仲間づくりも重視するため、原則リアルタイムでご受講ください。
・支払方法はPayPalです。エントリー確認後、メールにてご案内いたします。また、入金後のお客様都合による受講キャンセルは承りかねますのであらかじめご了承ください。
・宗教やネットワークビジネス等の勧誘、各種セールスを目的とした参加は固くお断りします。受講中に発覚した場合も受講資格を取り消します。
講座の修了には
下記の要件を満たす必要があります。
当講座は「横浜市特定創業支援等事業」に認定されています。
受講後に横浜市から証明書の発行を受けることで、創業支援のメリットを受けることができます。
● 登録免許税の減免:株式会社、合同会社、合名会社、合資会社を設立の場合、登録免許税が軽減されます。
● 横浜市中小企業融資制度「創業おうえん資金」等でのメリット:融資利率が優遇されます。
● 日本政策金融公庫でのメリット:「新規開業資金」における貸付利率引き下げの対象になります。「新創業融資制度」の“自己資金要件”等が緩和されます。
● その他のメリット:「横浜市創業促進助成金」の申請要件となっている他、「横浜市商店街空き店舗活用事業補助金」や「小規模事業者持続化補助金」による補助上限の増額などのメリットがあります。
詳しくは「横浜市特定創業支援等事業計画」のリンクをご覧ください。
日時 | 内容 / 講師 |
---|---|
9月15日(水) 19:00〜21:00 |
第1回:オリエンテーション・起業のためのマインドセット 和波俊久 Lean Startup Japan / 事務局 |
9月22日(水) 19:00〜21:00 |
第2回:ソーシャルビジネスの基礎知識(歴史的背景・現状把握、成功事例) 中島智人 産業能率大学 教授 |
9月29日(水) 19:00〜21:00 |
第3回:ビジネスプランの作り方① ~事業計画編~ ★ 安永麻実子 中小企業診断士 |
10月6日(水) 19:00〜21:00 |
第4回:ビジネスプランの作り方② ~収支計画編~ ★ 大杉泉 公認会計士 |
10月13日(水) 19:00〜21:00 |
第5回:ソーシャルビジネスにおけるマーケティングの基本と実践 ★ 加藤たけし 文部科学省大臣官房 広報戦略アドバイザー |
10月20日(水) 19:00〜21:00 |
第6回:コミュニティの作り方 高瀬桃子ほか 関内イノベーションイニシアティブ株式会社(事務局) |
10月27日(水) 19:00〜21:00 |
第7回:先輩起業家の創業ストーリー ★ 長谷川一男 NPO法人肺がん患者の会ワンステップ 金城由希乃 GLE合同会社・株式会社マナティ |
11月7日(日) 10:00〜15:00 (予定) |
第8回:プラン発表会 和波俊之 Lean Startup Japan / 事務局 |
※ 講師は予告無く変更する場合が御座います。予めご了承下さい。
※ 特定創業支援等事業のメリットを受けるためには、★のついた講義を全て受講かつ全8回中6回以上出席し、ビジネスプランを提出する必要があります。
治田 友香
関内イノベーションイニシアティブ株式会社 代表取締役
1967年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。建設会社、日本NPOセンター、シーズ=市民活動を支える制度をつくる会スタッフを経て、2007年から起業家支援財団へ。2013年3月に同財団事務局長を退職。2010年12月に当社取締役、2013年6月から現職。
NPO法及び認定NPO法人制度の創設及び改正に向けた運動、地方自治体におけるNPO支援策や企業の社会貢献プログラムの企画実施に携わる。財団では、将来起業家をめざす大学生等を対象にした奨学金給付事業の立ち上げ、公益法人化を達成した。
2010年度~2011年度、内閣府による地域社会雇用創造事業の一環で、iSB公共未来塾および社会起業プランコンテストを実施。2012年度は、新しい公共支援事業(神奈川県)の委託事業として、YSB(ヨコハマソーシャルビジネス)スクールを実施。それ以降も、横浜市経済局ソーシャルビジネス創業支援事業・成長支援事業、神奈川県ボランタリー団体成長支援事業、横浜市青葉区次世代郊外まちづくりの一環としてセカンドキャリア地域起業セミナー、横浜市経済局YOXOイノベーションスクールなどを企画運営を行っている。
2014年度から7年実施された「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」は、「ソーシャルベンチャー・スタートアップ講座」と名称を変え、今年度心機一転スタートいたします。
これまで480名もの方々が前身である「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」を受講し300名超が修了、7年間で40人以上が法人化や個人事業主として、地域で実際に課題解決のアクションをスタートさせています。新講座でもこれまで同様、多くの方々と一緒に学び考え、対話を通して個々のアイデアを形作るお手伝いを進めてまいります。
・社会的企業とは何か?
・地域で課題を解決しながら、持続可能なビジネスを作るにはどのようなスタイルがあるのか?
試行錯誤を重ね、それぞれのスタイルを確立した先輩起業家本人からの体験談、大学講師によるアカデミックな視点、現役公認会計士が考えるファンドレイズのあり方など、今回も貴重な意見や情報が集う、学びの場となるはずです。
7年間で、受講生同士の期を超えた縦のつながりも多く生まれてきました。私たちが目指すのは、ソーシャルビジネス分野で起業する人、起業した人がゆるやかに繋がり、成功の経験も失敗の経験も、近い関係性の中でシェアし合える、そんなコミュニティをここ横浜に、そして全国に生み出すこと。常に変化する地域課題や社会的課題を一人の人間が解決していくことには限界があるでしょう。横浜そして全国に、お互いを支え合う起業家が集い、ソーシャルビジネス分野の『エコシステム』が形成されていく。その1つのエンジンとして本プログラムが着実に機能していくことを目指し、チーム全員で企画運営していきます。
私たち関内イノベーションイニシアティブ株式会社は、ソーシャルビジネスの起業家の支援とあわせて、一般の市民の皆さまがソーシャルビジネスとの関わりを増やし、“プロボノ”として実際にスキルや経験を提供し合う機会を生み出すことで、横浜からさらなる大きな生態系を描いていくことを目標にしています。本プログラムもビジョンと情熱を持った未来の起業家のみなさんの数多くのエントリーをお待ちしております。
和波 俊久
Lean Startup Japan 代表社員
Process Design Inc. 主宰
2014年の1回目より当講座の前身「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」の講師を務め、今回で8年目となります。社会課題を解決したいとの意欲を実行に移し、社会的インパクトを実現するには、アイデアの質も大事ですが、実現までの「プロセス」をどのようにデザインできるかが大きなカギとなります。2010年に自身の起業経験とプロセスコンサルタントとしての知識をベースに"Lean Startup Japan"を設立し、スタートアップの立ち上げや企業の新規事業開発支援、地方自治体における起業家育成などに携わっています。知識を覚える教科書的な講義ではなく、気づきと自己成長意欲を高める講義の提供を信条とし、受講後に起業家としてのマインドセットが芽生えることが、講師として最も大切な仕事だと考えています。
安永 麻実子
Mino’s Business Consulting 代表 中小企業診断士
合同会社実ノ屋 代表社員
IT業界で約15年間、顧客対応実務や、サホートセンターの運営管理等に従事。2015年より大学院にて経営学やビジネス構築の様々な手法を学び直し、2年後に中小企業診断士として開業。経営を通じて事業者とそのお客様が幸せになることを支援している。2020年、空き家となっていた元ヘアサロンをシェアハウスにリノベーションするプロジェクトを実施。翌年、そのシェアハウス管理を行なう会社を設立。
加藤 たけし
文部科学省 大臣官房 広報戦略アドバイザー
東京都 港区役所 区長室 広報専門支援員
一般社団法人 日本GR協会 事務局長
新卒で入社したジャスダック上場の人材紹介(転職支援)会社でWebマーケティング・編集・新規事業立ち上げを経験後、ITベンチャーを経て、デジタルマーケティングのコンサルティング会社へ。自動車メーカー、旅行会社、総合スーパー、テレビ・ラジオをはじめ、大手企業を中心にコンサルティングを担当し、戦略立案、効果測定、改善施策の提案及び運用支援などを行う。民間での経験を行政分野で活かしたいと考え、東京都港区役所 区長室の広報専門職へと転身。非常勤国家公務員として文部科学省大臣官房で広報戦略アドバイザーも務めている。准認定ファンドレイザー。
高瀬 桃子
関内イノベーションイニシアティブ株式会社 事業スタッフ
2004年横浜国立大学卒業。その後、(公財)キープ協会、(公財)日本野鳥の会など環境関連や教育分野に従事。2015年に当講座の前身である「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」を受講し、2016年から現職。「ヨコハマ・イノベーションスクラム・プログラム」や「YOXOイノベーションスクール」、「FAAVO横浜」などを担当。個人でも「Willig Hands On」として、コピーライティングや講座事業を通して、ソーシャルセクターの広報支援を行なっている。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科にて、ソーシャル分野で活躍する「プロボノ」について研究を行った。横浜商科大学にて「コミュニティデザイン」に関する講義を担当。立教大学21世紀社会デザイン研究所研究員。
金城 由希乃
GLE合同会社・株式会社マナティ
沖縄市出身 ある時、海で使用していた日焼け止めを「サンゴが死んじゃうよ」と注意されたことをきっかけに観光と環境の問題に取り組むべく8年間経営した店舗を売却し、クラウドファンディングで集めた資金で2017年「サンゴに優しい日焼け止め」の企画販売を開始。講演活動や、イベント登壇を通して、海を守るということが自分ごとになったきっかけや、アクションの大事さなどを幅広く伝えている。 2020年から地域とビジターを繋ぐ「プロジェクトマナティ」を立ち上げ、第一弾として、いつでも気軽クリーンアップでき、地域の人と繋がるプロジェクトを始動。協力拠点が60箇所に広がり、エシカルツーリズム、地域が立ち上がる地方創生のモデル作りを実践中。
JCI JAPAN TOYP 2019 環境大臣奨励賞 / サンゴに優しい日焼け止め / ソーシャルプロダクツ・アワード2021年度 ソーシャルプロダクツ賞 / 生物多様性アクション大賞2018 審査員賞
期日となりましたので、申し込みは終了となりました。
三坂 慶子 (2015年修了)
NPO法人 Sharing Caring Culture
任意団体を立ち上げて、ちょうど1年経った頃、ボランタリーな運営を脱し、持続可能な組織体制を作るためにビジネスモデルの構築を模索していました。ウェブサイトで検索して、ふと目に留まったのが「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」で、締切間際と知り即応募。初回の和波さんの講座でやる気スイッチが一気に入り、受講中は、高いモチベーションを持った仲間と濃厚な時間を過ごすことができました。ソーシャルビジネスとして事業を成り立たせるために大切な視点やマインドセットを集中的に体得でき、NPO法人として組織化した現在も事業計画を作成する時に、この時の経験や知識が役に立っています。受講から6年経ちますが、それぞれ違うフィールドで活躍する仲間の姿にも刺激を受けています。
荒井 聖輝 (2015年修了)
株式会社ここくらす
神奈川区にて「しぇあひるずヨコハマ」という住宅型複合施設の運営や、横浜内外での物件再生、商店街活性化など、まちづくりの事業を行っています。 起業して早5年が経ちますが、「ソーシャルビジネス・スタートアップ講座」を受講した当初は、IT会社に勤めるサラリーマンで、まちづくりの知識はほぼゼロの状態でした。講座では、事業計画の作り方やプレゼン術といったノウハウ的なことから、起業における心構え、コミュニティ形成といった内容まで、多岐に渡る学びと視点を得ることができ、講師やスタッフの方から熱量が感じられたのが強く印象に残っています。そして何より、一緒に伴走してくれる仲間にいち早く出会えたことで、起業という険しい道のりを、励まし合いながら突き進むことができたのが大きな価値だったと思っています。今の私の事業が成立しているのは、間違いなくソーシャルビジネス・スタートアップ講座のお蔭です。
金子 真弓 (2018年修了)
暮らしの保健室よこはま
地域福祉に関する活動を始めたいけれど、どうやって最初の一歩を踏み出したら良いのかわからない…そんな風に悩んでいた時期にこの講座を受講しました。ソーシャルビジネス・スタートアップ講座では、自分の思い込みを壊したり、ソーシャルビジネスとは何かを一から学んだり、全く違う領域の方から意見をもらうことができる時間があったりと、最後までワクワクと緊張感が途切れることのない授業展開でした。受講後には自分の中にあったアイディアの点と点がつながり、本当にやりたいことがビジネスプランとしてくっきりと浮かび上がってきました。
そして2019年9月、看護師や医療従事者がいて健康や介護や子育ての相談ができるみんなの居場所「暮らしの保健室よこはま」と、それに併設した「KURIKINDI」という小さなカフェを横浜市神奈川区に開業しました。間もなく3年目を迎える活動ですが、「ここがあって良かった!」と思ってもらえるような地域の居場所としてゆっくり成長してきています。今でも講座で出会った仲間と情報交換をしたり応援し合ったりしながら、ともに頑張っています。
開講に先立ち、ソーシャルビジネスで活躍されている実践者の方をお呼びしてキックオフ&募集説明会を行います。今回ご登壇いただくのは、横浜や全国でご活躍のお二人です!
現在横浜にこどもホスピスの建設をすすめている認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクトの田川尚登さんと、防災・減災を身近なことにしてもらうための普及活動をしている一般社団法人減災ラボの鈴木光さん。
お二人から創業に至った経緯や、起業において苦労されたことなど、実践者ならではのお話をお伺いいたします。また、講座に関する募集説明も行います。受講をご検討の中の方、きっと受講の参考になると思いますのでぜひご参加ください!(もちろん受講エントリー済の方も!)多くの方のご参加をお待ちしております。
【イベント詳細】
日 時 :
2021年8月31日(火)19:00〜20:30
会 場 :
オンライン開催(配信ツールZoomを使用予定)
対 象 :
ソーシャルビジネスにご関心のある方、講座受講を検討中の方
費 用 : 無料
申 込 :
下記URLのリンク先Peatixよりお申込みください
https://sv2021kickoff.peatix.com/
【イベント内容】
● ソーシャルビジネス実践者による創業ストーリー
● ソーシャルビジネス実践者お二人によるクロストーク
● 「ソーシャルベンチャー・スタートアップ講座」募集説明
【ゲスト紹介】
mass×mass
関内フューチャーセンター
〒231-0003 横浜市中区北仲通3-33
関内フューチャーセンター
みなとみらい線 馬車道駅 6番出口から歩いて3分 ・ JR京浜東北線 関内駅 北口から歩いて10分
【お問い合わせ】
mail:kii-info@massmass.jp
TEL:045-274-8701(平日10:00-17:00)