こんな方におススメです
・最近仕事が忙しくて本を読めていないビジネスパーソンの方
・アクティブ・ブック・ダイアローグ®という新しい読書法に興味のある方
・越境学習、ワーケーション、地方創生というキーワードに興味関心のある方
開催概要
毎月様々な起業家やプロジェクトリーダーにお越しいただくマスマスカフェ。
今回は読書ワーケーション推進協議会の岩田さんと共催で、読書と旅と対話を一体化させたスペシャル版をお届けします。『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆・集英社新書)がベストセラーになるなど、忙しいビジネスパーソンにとって「読書時間の確保」はいまや共通の悩みです。私たちはどのように読書体験をアップデートしていけばよいのでしょうか?
そこで注目されているのが アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)。一冊を参加者同士で分担して速読・要約し、発表と対話を重ねることで、短時間でも著者のメッセージを深く掘り下げられる読書法です。本が苦手な人でも「読めた」「語れた」という達成感が得られ、読書好きにとっては一人では思いつかない新たな視点が手に入ります。
さらに当日は、読書体験をより豊かにするアプローチとして「読書ワーケーション」についてもご紹介します。日常から少し離れて、旅先のローカルの空間に身を置いて本に向き合う──そんなスタイルは、集中と発想の双方を高めるといわれています。特に職場のチームやプロジェクトメンバーと一緒に読書ワーケーションの一環として、アクティブ・ブック・ダイアローグ®を実践することもおススメです。1冊の同じ本に向き合って対話することで、チームメンバー同士での共通言語が得られるということも大きな効果です。チームビルディングの施策としてもご活用頂けます。
「アクティブ・ブック・ダイアローグ®」と「読書ワーケーション」という新たな概念に触れて、みなさまの働き方と読書体験をアップデートし、より豊かな日常への一歩を踏み出して見ませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
タイムテーブル(オンライン配信なし)
18:30-18:40:オープニング&読書ワーケーションについて
18:40-21:00:アクティブ・ブック・ダイアローグ®体験会
「新時代を生き抜く越境思考」(技術評論社・沢渡 あまね著*)
読書ワーケーション推進協議会発起人の沢渡あまね氏の著書を
当日の課題図書として取り扱います(事前の購入等は不要です)。
〇参加費:無料
〇定員:15名
〇開催場所(会場参加のみ)
Kosha33 1F シェアラウンジ
〇主催
LOCAL BOOK STORE kita.
〒231-0021
神奈川県横浜市中区日本大通33番地 神奈川県住宅供給公社ビル 1F
mass×mass | 関内フューチャーセンター
申し込み|エントリー
https://forms.office.com/r/9L0Bqp969a
登壇者
長谷部 可奈 (一般社団法人アクティブ・ブック・ダイアローグ協会 ディレクター)
初めて参加したABDで、本からの知識吸収にとどまらない「対話から立ち上がる学びの場」に魅了される。広げようABDの輪!を掛け声に個人でABDを開催するほか、企業内での開催も支援。勤務先の株式会社コパイロツトでは、組織の最小単位ともいえる”プロジェクト”に向き合い、自律するプロジェクトや関係性に目を向けたプロジェクトマネジメントを探求している。
岩田 佑介(読書ワーケーション推進協議会 発起人)
パソナにて官公庁の地方創生プロジェクトの立ち上げに従事。 2016年よりライフネット生命保険に参画し、人事部長としてテレワークや兼業・副業などの働き方改革を統括したのち、独立。2021年より観光庁の「新たな旅のスタイル促進事業」「ワーケーション推進事業」のアドバイザーに就任。著書に『経営戦略としてのワーケーション入門(金融財政事情研究会)』、『図解労務入門(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』など。一般社団法人日本ワーケーション協会公認ワーケーションコンシェルジュ。
森川正信(関内イノベーションイニシアティブ株式会社 代表取締役 )
関内イノベーションイニシアティブ株式会社 代表取締役 1976年横浜生まれ。まちづくりプラットフォーム「マスマス関内フューチャーセンター」の代表/クリエイティブディレクター。まちの本屋さん「LOCAL BOOK STORE kita.」主宰。間伐材プロジェクト「山北プロジェクト」、横浜帆布鞄とのコラボアイテム「Tsuchibag」の企画や、大田区蒲田で城南信用金庫のシェアオフィス・創業支援施設「J-Create+」ブランディング、静岡県沼津市の沼津信用金庫の「ぬましんCOMPASS」2F、コワーキングスペース&シェアオフィス「TENTOぬまづ」プロデュース、運営サポート。 地域×クリエイティブ、地域×コミュニティを軸に様々な活動を実践中。一般社団法人ローカルコワークアソシエーション 理事(2018年-) 沼津信用金庫 事業戦略アドバイザー(2022年-) 横浜市市民協働推進委員(2023年-)
申し込み|エントリー
https://forms.office.com/r/9L0Bqp969a
◆注意事項
参加者で分担してワークを進めるABDの性質上、途中参加・途中退室等が難しいイベントとなります。ご了承ください。
◆個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は本イベントの運営、アンケート等のやりとり、運営の改善を目的としたやりとりにのみ活用いたします。