初開催!神奈川県住宅供給公社主催のトークセッションやります!
「Public」は誰かが何かしていたり、誰かと出会ったり、つながったり、また自分自身もその場に入り、何かをすることが許された場。
「with Public ~Kosha33 talk session~」は、まちづくり、暮らしづくりにおける、
イノベーター、パイオニア、有識者の方と【これからの暮らしを考える】を基本テーマとした
対話の時間として神奈川県住宅供給公社と関内イノベーションイニシアティブが協働で不定期に開催するイベントです。毎回さまざまなゲストをお招きして、皆さんと一緒に学び考えながら、みんなが笑顔になれるような、街と暮らしの未来を探るトークイベントを開催していきます。
団地の商店街が面白い!人口減少と超少子高齢化により消費減退が進む団地の商店街。そこに
新しい業態で参入した店舗の企画者や実践者にその魅力と苦労の実態を聞き、地域の暮らしに
与える影響を探るナイト。
今団地を舞台に、あたらしい視点とユニークな発想で、あたらしい人の集積や繋がりを生み出す
お店を始める人たちが少しずつ増えてきています。団地内の空き店舗の活用、地域の多世代交流
拠点の創出など、団地内にあたらしい風を吹き込んでいる店舗運営事業者や実践者が集い、これか
らの団地ならではの魅力と可能性について、皆で考えるトークセッションイベントを開催します。
日時:2025年4月22日(火)18:30-21:00
会場:横浜市中区日本大通33 Kosha33 1Fシェアラウンジ
主催:神奈川県住宅供給公社
協力:若葉台まちづくりセンター
共同企画・運営:関内イノベーションイニシアティブ株式会社
エントリーはこちら
https://forms.office.com/r/kXDRGFJgAC
スペシャルなトークゲストがご登壇!
BOOK STAND 若葉台|三田修平さん
1982年生まれ。渋谷の出版社兼書店「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS」の店長を開店から4年務め独立。2012年年3月に移動式本屋「BOOK TRUCK」を始動。横浜市旭区にある若葉台団地の中の商店街にある新刊書店「BOOK STAND若葉台」店主。移動式本屋「BOOK TRUCK」も運営し、本を通じたさまざまなカルチャーを軸にした場づくりも実践する。
https://x.com/bookstandwakaba
https://www.instagram.com/book_truck/
駄菓子屋ぐりーんハウス|ノンアルスタンド 0号室|除村千春さん
1979年生まれ。 都内アトリエ事務所勤務後に独立。 約20年商業施設を中心とした空間デザインに従事し現在に至る。 2020年より地元でもある町田市内の駄菓子店「ぐりーんハウス」を事業承継し設計業と並行しながら店舗運営も始める。
最近は同じく団地の商店街の一角にノンアルスタンド「0号室」も開店。店舗設計の経験を活用した、新たな拠点デザインに様々なチャレンジを実践中。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/special4.html
うみちかキッチン|原大祐さん
1978 年生まれ。神奈川県大磯町在住。
漁村農村お屋敷まちが混在する大磯に惹かれ、地域資産をいかした暮らしづくりを実践中。県下最大の朝市「大磯市」の運営、コミュニティ農園「大磯農園」の運営 やカフェ、立ち飲み、本屋、雑貨店運営などの複合施設茶屋町カフェを運営。また二宮団地商店街内に「うみちかキッチン」を運営している。神奈川県住宅供給公社の団地共生プロデューサー。
https://www.instagram.com/umichika_kitchen/
ファシリテーター|関内イノベーションイニシアティブ|森川正信
司会・ファシリテーターはmass×massの森川が担当致します
1976年横浜市磯子区出身。都内で映像やWEB制作のクリエイティブに従事。2011年横浜のコワーキングスペース・シェアオフィスmass×massの運営に参画。地域×ビジネス、地域×デザインなどいろいろなディレクション、プロデュースを手掛ける。2021年6月にシェア型本屋「LOCAL BOOK STORE kita.」を立ち上げ、ローカルエリアでのあたらしい場づくりに挑戦している。
関内イノベーションイニシアティブ株式会社 代表取締役/クリエイティブディレクター
一般社団法人ローカルコワーク・アソシエーション 理事
商店街が面白い!さまざまなユニークなお店が生まれています!
暮らしと密接した団地の商店街で、今どんなサービスや場が求められているのか?また、どんな人たちが集っているのか?コミュニティの視点と合わせてビジネスの視点でも、これからの団地、商店街、まち
づくりの観点から、ゲストの皆さん・参加いただく皆さんと対話の時間をつくります!
BOOK STAND 若葉台|本&ZINEを軸としたカルチャー拠点
2022年8月にオープンした新刊書店。本の販売はもちろん、ZINEの作り手たちが集うマーケットの企画、団地を含めた地域の創作活動を育む場としても、今少しずつ多様な人たちが集い始めている。消費だけじゃない、どんなコミュニティづくりを目指しているのか、お話を伺います。
https://x.com/bookstandwakaba
https://www.instagram.com/book_truck/
ぐりーんハウス|駄菓子屋&ノンアルスタンド
新旧揃う新感覚コミュニティ
2020年6月に新装開店。前オーナー(2代目)がお店を閉めることを新聞で知り、最終日に訪問。3代目として、自身の設計の仕事をしながら、事業承継して場を運営する。駄菓子屋の運営をする中で、同じ団地のさらに空いた商店街を借りて、ノンアルコールスタンドを立ち上げ、事業展開している。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress74/special4.html
二宮団地|食いしん坊のための
コミュニティ
https://www.instagram.com/umichika_kitchen/
神奈川県二宮にある二宮団地の商店街の店舗を活用して、西湘・湘南エリアの食のフリーペーパー「海の近く」の編集部と食で地域づくりをテーマにシェアキッチン「うみちかキッチン」共同運営。 食いしん坊が集う、大人のコミュニティを運営している。
エントリーはこちら
https://forms.office.com/r/kXDRGFJgAC
・定員になり次第、申し込み受付を終了させていただきます。ご了承ください。
・記録・広報、また動画配信を行うため、イベントの模様を撮影いたします。これらの画像・
動画は、公社や関連団体の取組み・事業紹介として、WEBやSNS、各種媒体で使用・掲載さ
せていただくことがございますので、ご了承ください。