STYLE100|LOCAL BOOK STORE kita.の活動をご紹介いただきました!

posted:2025.7.25 INFO MEDIA

当社が事業展開しているLOCAL BOOK STORE kita.の取り組みを、横浜市内でさまざまな脱炭素・生物多様性・資源循環などの取り組みを行っている個人や団体を紹介するメディア「地球1個分で暮らそう|STYLE100」に、1つのスタイルとしてご紹介していただきました。

プロジェクトの意義、オーナーの皆さんの想いなど丁寧にご紹介いただきました。
ぜひご覧ください!

https://style100.city.yokohama.lg.jp/article/article-857/

instagramにも掲載いただいております!
https://www.instagram.com/style100_yokohama/

浜銀総合研究所の情報誌『ベストパートナー5月号』に当社の記事が掲載されました

posted:2025.4.17 MEDIA

浜銀総合研究所の情報誌『ベストパートナー5月号』に、当社(関内イノベーションイニシアティブ)の記事が掲載されました。
これまでの14年間の取り組み、そして代表交代を経た今後の展望についても、丁寧にご紹介いただいています。
下記リンクボタンより全文お読みいただけます。ぜひご覧ください。

 


出典:浜銀総合研究所発行「ベストパートナー」2025年5月号

 

 

「コロカル」にブックマーケット「本は港」について掲載されました!

posted:2024.5.19 MEDIA

2021年にオープンしたLOCAL BOOK STORE kita.で開催しているブックマーケット「本は港」
神奈川から本の文化を発信したいという想いから、神奈川新聞、三輪舎の協力を得て開催してきました。

今回、第3回目を開催するにあたり「ローカル・地域」をテーマにしたWEBマガジンcolocal.jpに掲載されました。

第1回は1日で600人の来場があり一時入場規制をかけるほどの大反響となりました。
続く第2回目は2日間分けて開催し700人にご来場いただきました。
 
今回の開催に向けて「本に携わる人を増やしたい」という想いがあります。
近年、まちから書店が少なくなっているニュースを見かけます。
自分が暮らすまちに本屋があったらいいなと思いつつ、それを生業にするのは難しい。
 
この「本は港」を通じて持続可能な書店運営をするための繋がりやヒントが得られる場になればと考えています。
また、本は港はイベントだけではなく、そうした思いを独立書店の開業を目指す人たち向けの学びの場も開講する予定です。
 
気になる方は、「本は港」のHPをご覧いただければと思います。
 
 
◎記事はこちらから!
https://colocal.jp/news/163881.html

【メディア掲載】雑誌『散歩の達人 2023年5月号』に掲載いただきました!

posted:2023.4.21 MEDIA

4月21日発売の『散歩の達人 2023年5月号』にkita.を掲載していただきました。

取材には代表のもりかわと書店オーナーで「丸ニ浪漫書店」の島田さんにもご協力いただきました。
 

 

 
 
特集ページ冒頭に誌面1ページに大きく掲載いただきました!
シンボルでもあるネオンサイン「きたっ」も写っていてうれしい…!!
 
現在は書店オーナーが60名を超えて、週末にはオーナーさん主催の本にまつわるイベントも開催されるようになりました。さまざまな関わりしろが生まれています。
 
 
書店オーナーも募集していますし、kita.で開催されるイベントで興味のあるものがありましたらご参加ください。
平日は11:00〜18:00でオープンしておりますので、お気軽にお越しいただければと思います。

 
 

kita.のSNSはこちら!
Twitterhttps://twitter.com/kita_books
Instagramhttps://www.instagram.com/kita_books/
notehttps://note.com/kita_books

 

 
 

【メディア掲載】神奈川新聞でご紹介いただきました!

posted:2022.7.10 MEDIA

2022年7月10日の神奈川新聞でLOCAL BOOK STORE kita.を取り上げていただきました!

6月から「文化亭」として棚オーナーになっている神奈川新聞社文化部のみなさん。
記事では、kita.の紹介だけでなく、ほかのオーナーさんの紹介や代表もりかわのコメントも掲載していただいています。

kita.は1周年を迎えて、最近では週末に一日店長としてお店をオープンしたり、本にまつわるイベントを開催するオーナーさんも増えてきました。
先日のさがみこファームへのマスマスツアーにもkita.のオーナーさんが参加するなど、さまざまな繋がりにも発展しています。

今週はさっそくこの記事を見ました!という方の来店がありました。kita.を多くの方に知っていただけるきっかけになり嬉しいです!!




 
 

少し記事に掲載いただいている、コメントをさわりだけご紹介!

記事ではkita.に参画いただいているオーナーさんを丁寧にご紹介いただいているので、一部抜粋してご紹介します。
 

「リアルの場が同じ趣味の人とつながれる。関内周辺のおいしいものを食べるツアーなど企画したい。」
(たべものBOOKS 大谷さん)
 
「本をただ売るのではなく、誰かに手渡したかった。選書する作業が楽しい。」
(nanohon 豊田さん)

 
改めて1年経って、少しずつ地域の皆さんとの関係を築いていけたら、嬉しいです。
 
WEB版も公開されました!
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-462843.html
 
 
kita.は平日11:00〜18:00でオープンしています。
7/24(日)はパンとコーヒーと本のマルシェを開催します。
こちらもぜひお越しください!