• TOP
  • EVENT
  • EVENT
  • 【7/7】mass×mass Cafe『これからの”消費のあり方”を考えよう! 〜「ものをつくる人」と「ものをつかう人」のあたらしい関係性。エブリデニムが描くものづくりの未来〜』
EVENT / EVENT

【7/7】mass×mass Cafe『これからの”消費のあり方”を考えよう! 〜「ものをつくる人」と「ものをつかう人」のあたらしい関係性。エブリデニムが描くものづくりの未来〜』

posted:

今、日本やアメリカ、世界で生まれはじめているあたらしい価値観があります。

食の分野であれば、生産者の顔が見える野菜を使い、その日収穫された食材を使って丁寧な料理を出すレストラン。コーヒーであれば、単一農園からまとめて公正な価格で仕入れ、その豆に適した最高の焙煎とハンドドリップで提供するスタイルのお店。

これまで効率化と利益の最大化を目指して来た、ビジネスモデルが主流だった社会の中で、一見非効率的で、価格もこれまでより高くなってしまう商品やサービスを率先して選ぶ人たちが増えてきています。

七夕の夜にお迎えする今回のゲストも、この日本で“あたらしい価値観”を作りはじめている、イノベーターの一人かもしれません。
 

「EVERY DENIM」が描く、あたらしい“消費のあり方”ってどんなもの?

 

先月のマスマスカフェは全国を飛び回る地域プロデューサー、earth cube Japanの中村さんをお迎えして
ゲストハウスを通したまちづくり・地域の魅力の発信の仕方について、ディープで濃密な時間を参加者のみなさんと共有することができました。
そして、今月はその中村さんと同じ岡山から、素敵なゲストが登場です。
 

来たる6月27日(火)のTV TOKYO 日経スペシャル ガイアの夜明け『若者が磨く!新”特産品”』にも登場予定の今回のゲスト。今年四月にForbes誌が、スポーツからEコマースまで、10分野における「30歳以下の重要人物」をそれぞれ30名選出する「アジアを代表する30歳以下の30人」を発表し、その中で小売・Eコマース部門の一人にも選出されています。
 

岡山県は世界に誇れるデニム産業の一大集積地、ただ時代の変化の中で少しずつ産業が衰退をはじめている事実も顕在化しはじめています。長年かけて地域に蓄積した様々な技術も、このままでは次世代に残せない可能性も出て来ているとのこと。今回はそういった地域課題を解決しながら、”モノづくり”の分野で、<つくり手>と<買い手>との間にある関係性・距離感に、あたらしい挑戦をはじめた、EVERY DENIM山脇 耀平(やまわき ようへい)さんをお迎えします。

http://www.everydenim.com/
 

岡山で2015年に兄弟二人でブランド「EVERY DENIM」をスタート。生産者の方々との接点から産業構造の課題、つくり手の方々の想いをもっと社会に届けたい、という思いから「つくる人」と「つかう人」を繋げる、受注生産スタイルでブランドを立ち上げるなど、これまでの業界の慣習を越えた販売方法を実践しています。
そして商品の販売はオンラインストアに集約、実店舗をあえて持たずに、全国でフィッティングイベントを駆使する営業スタイル。丁寧な関係性を描きながら、商品の魅力を直接つかう人たちに伝えはじめている山脇さんたち。どうしてこの事業をスタートさせたのか、事業をはじめてみて今感じていること、そしてこれからの展開について、たっぷりとお話を伺います。
 

当日はEVERY DENIMの試着会も開催します!!

世界一の職人たちと新しい「定番」をつくる。

兄弟二人でスタートしたブランドが、今数多くの方々との出会いを通じて
少しずつ手に取ってくれる方々が増えています。

せっかく、ここ横浜にもお越しいただけるのですから、試着会も開催します!

時間はイベント前の17:30-18:40

実際に彼らのデニムに足を通して、そのクオリティや想いにぜひ触れてみて下さい。

▶︎試着会の様子

クラウドファンディングも絶賛挑戦中!!

 

現在全国のさらに多くの方々にEVERY DENIMの魅力を伝えるためにクラウドファンディングにも挑戦しています!
想いを直接届けるブランドとして、小売のあり方を変える、移動販売ワゴン。
こちらもぜひ応援よろしくお願い致します!

○クラウドファンディングはこちらから!
https://camp-fire.jp/projects/view/27012

こんな方はぜひ!

・これから地域に根ざしたビジネスを展開したい人、している方
・小売のビジネスを考えている方
・地域の魅力を発掘、発信をしてみたい方
・マスマスのシェアオフィスの利用を検討している方
などなど
 

ゲスト:EVERY DENIM共同代表・兄 山脇耀平

VERY DENIM共同代表・兄
1992年生まれ。大学休学中の2014年、実の弟とともに「EVERY DENIM」を立ち上げ。オリジナルデニムの販売や
スタディツアーを中心に、生産者と消費者がともに幸せになる、持続可能なものづくりのあり方を模索している。繊維
産地の課題解決に特化した人材育成学校「産地の学校」共同責任者。

http://www.everydenim.com/

開催概要

日 時

7月7日(金) 19:00〜22:00
 
《タイムスケジュール》
◯17:30 エブリデニム 試着会!
◯18:30 開場
◯19:00 チェックイン
◯19:15 ゲストトーク 山脇さん (40分)
◯19:45 クロストーク (20分)
◯20:10 交流会 
◯21:30 片付けタイム
◯22:00 終了

場 所

mass×mass関内フューチャーセンター 1F

アクセス

みなとみらい線馬車道駅 6番出口 徒歩3分
JR関内駅、横浜市営地下鉄関内駅 徒歩7分

参加費

2000円 <1ドリンク&軽食付き>
: mass×mass入居者割 1500円
: 学生割 1500円

会場受付にてお支払いください。

定 員

40名ほど

参加方法

Facebookイベントページにて「参加ボタン」を押してください。

メールでの参加申込はこちらまで。
メールアドレス : info@massmass.jp
・件 名 : 【参加申込】7/7 mass×mass cafe
・本 文 : ①参加者氏名(ふりがな)
      ②所属・部署
      ③お役職
      ④連絡先(電話番号とEメールアドレス)

担 当

もりかわ & ほりごめ &そめや   special Thanks:カモス会議 すーさん
 

◎これまでのマスマスカフェのようすはこちら!
昨年はアメリカオレゴン州ポートランドの暮らし方・働き方を感じるイベントを実施、実際にツアーを作ってポートランドを訪問して様々な方々と触れ合う視察ツアーも実施。その他にも<地域とつながる>をテーマに、熱海や小田原、和歌山県白浜や広島、島根などの地域との交流イベントも数多く実施。これからの働き方や暮らし方のヒントになるような、あたらしい価値観やスタイルと出会い、この横浜・かながわをもっと面白くするために日々遊びながら学ぶイベントを実施中。

DSC_9890
http://massmass.jp/event_and_school/0604_report/

 


 

マスマスカフェとは

massmasscafe2015

横浜のコワーキング・シェアオフィスを運営する関内イノベーションイニシアティブ株式会社が、毎月第一金曜日に開催するトーク&交流イベント。毎回あたらしい価値を創造しているクリエイターや起業家をお招きして、これからの時代を切り開くためのアイデアやマインドのヒントを探るナイトパーティー。
この横浜・かながわであたらしくビジネスをはじめたい人、課題を解決するブレイクスルーを求めている人、一緒にプロジェクトを始める仲間が欲しい人等、沢山の人が集う場です。もちろんマスマスに入居を検討している方も、毎回ウェルカムです!是非遊びに来て下さい。
 

マスマスについて

150マスマス ロゴ のコピー
あたらしいチャレンジが集う場所
〜地域とつながるシェアオフィス〜

50席のコワーキング・スペースと、30以上ある専有空間シェアオフィス、
地域をオモシロク、豊かにしたい人達が学べるスクール、
あたらしいチャレンジをはじめたい人達が集うコミュニティプラットフォーム

 
横浜の中心市街地の空きビルの1Fと2Fをリノベーションして作られたコミュニティプラットフォーム。多様なレイヤーの人達が集い、日々ビジネスの実践、対話を通してイノベーションを起こす仕掛けを生み出しています。
現在【ソーシャルビジネス・スタートアップ講座】を開講、後期は10月21日開始。また、【地域をつむぐローカルジャーナリズム講座】も開講。自らローカルメディアを作り、運営して地域の魅力を発信したいという方向けの講座です!。また【食と農のプロデューサー養成講座】も開講。横浜と神奈川の街を“美食の街”に!食と農の分野であたらしい視点で事業を起こしたい人を応援する講座を実施しています。講座を通じて、横浜であたらしく何かをはじめたい人へ一歩踏み出す後押しができればと思います!この秋は講座盛りだくさん◎ 何かはじめたい!変わりたい!けど、いきなりは難しいかも、という方は小さな一歩としてmass×massの講座を受けてみてはいかがでしょうか!もちろん、マスマスカフェにはマスマスのスタッフも参加!ご質問がなどあればお気軽にお声がけください!
マスマスを運営するKiiについて詳しくはこちら → http://massmass.jp/data/