学生インターンを募集します!

posted:2015.8.23 INFO

マスマス | 関内フューチャーセンター
関内イノベーションイニシアティブ株式会社が運営するシェアワークプレイス。
コワーキングスペース、シェアオフィス、ワークショップスタジオが1つとなった
コミュニティプラットフォームです。

横浜関内の中心市街地の空き室をリノベーションして、あたらしい価値を生み出す人たちが
地域や社会に対してチャレンジできるきっかけを掴む場として
働く場としてのワークプレイス、あたらしい気づきを得るための交流イベント、
あたらしい分野へ挑戦するための学びの場など、
多様なステージとレイヤーの人たちが集い、対話を通して未来を創るプロジェクトです。

マスマスでは、9月から3つのスクールを開講します。

SCHOOL
食と農の食と農のプロデューサー養成講座 第3期

農家のこせがれネットワークの宮治勇輔さんをメインコーディネーターに、街を豊かにする、地域を豊かにする、プロデューサーを育成していきます。
 食と農の分野で新たなビジネスプランニング、新世代の担い手の発掘、商品の加工・開発・販売、地産地消活動の活性化などなど、あらたなビジネスアイデアを、実践に結び付ける学びの場。

 
SCHOOL
かながわ ボランタリーエース プログラム

これからの人口減少社会、高齢化社会を鑑みるに、介護、保育、障害者などの福祉分野に限らず、教育、まちづくり、多文化共生などの多様な活動分野で事業展開し、地域の雇用を担うボランタリー団体への期待が高まります。今年度のボランタリー団体成長支援事業では、5年先を見据えた中長期計画の策定を通じて、地域やテーマコミュニティからの信頼を獲得し、地域の雇用を担い、地域の活性化や課題解決に取り組む、成長志向のあるボランタリー団体の経営者、運営責任者に参画していただきます。
 
SCHOOL
ソーシャルビジネス・スタートアップ講座 2015後期

課題先進国となる日本をピンチではなくチャンスと捉え新しい発想やクリエイティブなアイデアで雇用を生み、新しい市場をつくり、地域や街の人を元気にする。ソーシャルビジネス・スタートアップ講座ではソーシャルビジネスの分野で起業し、地域や街、社会の<課題>をビジネスの手法で解決したい人のための起業講座です。

こんな仕事があります

■ イベントの運営、レポート作成
毎月第1金曜日に開催しているマスマスカフェを始め、イベントの企画・当日運営を行います。また後日、イベントの様子をレポートにまとめ、ホームページやFacebookページを通じで発信。

■ 事業アシスタント
9月より開講する講座の事務局のサポートを行います。講師の方との事前打ち合わせ、当日の運営、レポート作成等を行います。
また、受講生からヒアリングなどをして、より良い講座運営、場づくりを行っていきます。

こんな人に来てほしい!

・ソーシャルビジネス、NPOなど起業を志す人との関わることで、これからの自分の活動に活かしたい
・様々なレイヤー人が集まり、成長できるイベントの企画・運営をしたい

募集要項

■ インターンシップ期間
 2015年 9月 16日(水)~ 2015年 12月 31日(木)

■ 勤務地
 mass×mass関内フューチャーセンター(アクセスについてはコチラ

■ 勤務時間 :週2日以上(1日 3~8時間)

■ 募集人数 :4名 

■ その他 :交通費支給

インターンシップ開始までの流れ

1.説明会&ワールドカフェの申込み
   ▼
2.説明会に参加〔 9月3日(木)または、9月28日(月)〕
   ▼
3.面接
   ▼
4.選考結果通知
   ▼
5.インターンシップ開始

インターンシップ説明会 概要

日時:2015年9月3日(木)または、9月28日(月)18:00 ~ 19:00
場所:mass×mass関内フューチャーセンター
持ち物:筆記用具
※遅刻早退がわかっている場合は「8.その他」にご記入ください。

申込み方法 :以下の内容を「info@massmass.jp」にお送りください。

件名:【申込み】インターンシップ
本文:
1.お名前
2.ふりがな
3. 年齢
4.大学名・学部名・学年
5.住所(イベント等で夜遅くなるため)
6.電話番号
7.メールアドレス
8.インターンシップ応募の理由・動機
9.その他(ご質問など)

インターンシップに関するお問い合わせ

 担当:相澤、堀篭
 TEL :045-274-8701
 Mail:info@massmass.jp
 
 
ogp_image

運営会社

関内イノベーションイニシアティブ株式会社

横浜関内関外地区の業務再生を目的に2011年に開設したソーシャルビジネスのインキュベーション施設「mass×mass関内フューチャーセンター」の運営会社。シェアオフィス事業の他に、スタートアップの企業やプロジェクトに地域で資金調達する仕組みとしての「FAAVO横浜」の運営、ソーシャルビジネスの起業家を育成する「ソーシャルビジネススタートアップ講座」等のスクール事業、コミュニティデザイン事業を行なう。コワーキングスペース、シェアオフィスには現在約70社が入居。社会起業家・NPO・ITベンチャー・各種士業・コピーライター・WEBデザイナーなど異業種コミュニティが増殖中。これまでに手掛けた起業講座の受講生は800名を超える。

FAAVO横浜起案中の森日出夫さんが日本経済新聞に掲載!

posted:2015.8.6 MEDIA

マスマスを運営するKiiが手掛ける、“地域を豊かにする人を応援する”クラウドファンディングサービス【FAAVO横浜】でプロジェクト挑戦中の写真家森日出夫さんが昨日の日本経済新聞の神奈川版「つ・む・ぐ」のコーナーで掲載されました。

今回のプロジェクトは森さんにとっても「集大成」。
沢山の方に応援していただきたいプロジェクトです!

↓ ファンディングページはこちら! ぜひご覧下さい!

◎FAAVO横浜 We♡Yokohama! 横浜の歴史と魅力が詰まった写真集を出版しよう!
https://faavo.jp/yokohama/project/570

マスマス入居者の澤幡さんが読売新聞に掲載!

posted:2015.8.4 INFO

マスマス入居者エクスチャージ株式会社の澤幡知晴さんが読売新聞神奈川版に掲載されました!

澤幡さんは、発展途上国など未電化地域に電気を送る活動をしている。エクスチャージ株式会社が開発した自動車などの余剰電力を貯める「エクスチャージシステム」を使用すると、太陽光発電のように天候に左右されることなく電力供給が可能に。
またバングラデシュの劣悪な労働環境にあるハチミツ家族を救うため現地のNPOと協力しハチミツを適正価格で輸入しています。
今年5月には地域×クラウドファンディング「FAAVO横浜」で資金調達に成功。
 
screencapture-faavo-jp-yokohama-project-541-1438677433650

澤幡さんのプロジェクト「世界最大のマングローブの森で暮らすハチミツ家族の村を電化したい!」サポーター20名、達成率103%で見事達成!

先日、銀座で行われたはちみつフェスタ2015に出店し大盛況だったとのこと!
これからのご活躍にますます期待が高まります◎

◎エクスチャージ株式会社
http://www.excharge.net/index.html

◎澤幡さんへのインタビュー記事はこちら
MG_2183
エクスチャージ株式会社 澤幡 知晴さん 『未電化地域に電気を届けて、誰もがコミュニケーションをとれる世界に』

「greenz.jp」にマスマスが紹介されました。

posted:2015.7.9 MEDIA

 
 
staffのもりかわが、”ほしい未来”をつくるためのヒントを発信するウェブマガジン”greenz.jpに紹介されました。 

「まちなか社食」の取り組みや、あたらしく作った山北町の間伐材のシェアオフィス「TENTO」が出来る経緯などなど、マスマスにご興味ある方はぜひご覧頂けると嬉しいです。

地元や地域を味わいながら、どのように私たちは暮らしていけるのか?
都市と自然が近いかながわ・横浜ならではの場づくりをマスマスは挑戦しています。
 
 

greenzさん、ライターのたけいしさん、ありがとうございましたー。
 
 
————————————————————————————————–

◎小屋を並べたシェアオフィス「TENTO」が守りたいのは、横浜の水源!「mass×mass」森川正信さんが挑む、都会から地域課題を解決するしかけ
http://greenz.jp/2015/07/02/massxmass/
 
 

マスマスのHPリニューアル

posted:2015.7.2 INFO

 
 
本日7月2日、マスマス:mass×mass|関内フューチャーセンターのHPをあたらしくしました。

2011年3月にオープンしたマスマスも今年で4年目へ。
 

入居企業が70社を越え、日々多くのプロジェクトやビジネスが目まぐるしく動いています。またスクール事業では毎年150名以上がここ横浜で学び、あたらしいチャレンジをはじめています。

様々なプロジェクトが生まれ、カタチを変えていく中で、ここで働く人、集う人、学ぶ人、食べる人、そしてこれから関わるであろう人たちに向けて、よりマスマスを活用していただく為に。

まだ準備中のページ等もありますが、横浜で何かをはじめたくなった時、自然と見たくなるサイトを目指して。
 
 

これからも応援宜しくお願い致します。
 

スタッフ一同