マスマスに入居している起業家の皆さんの1日のスケジュールや、どんなところが使い易いのかをプチインタビューするこの企画。
現在AboutページとPriceページで随時更新中!
▼皆さんマスマスの活用ポイントがこんなにも違うとは!ぜひご覧下さい!
http://massmass.jp/price/
まだまだ更新予定です!
お楽しみに。
マスマスに入居している起業家の皆さんの1日のスケジュールや、どんなところが使い易いのかをプチインタビューするこの企画。
現在AboutページとPriceページで随時更新中!
▼皆さんマスマスの活用ポイントがこんなにも違うとは!ぜひご覧下さい!
http://massmass.jp/price/
まだまだ更新予定です!
お楽しみに。
マスマスの2Fに入居している今村理人さん(株式会社ディフューズ・エンタテイメント 代表取締役)達が手掛ける映像コンテンツがいよいよ横浜駅西口で10月より公開開始。現在チケット販売もスタートしています。ぜひ、チェックしてみてください!
▼DMM.comが仕掛ける世界初3GCGホログラフィックシアター/hide crystal project
http://www.dmm.com/hide_radiosity/index.html
マスマス | 関内フューチャーセンター
関内イノベーションイニシアティブ株式会社が運営するシェアワークプレイス。
コワーキングスペース、シェアオフィス、ワークショップスタジオが1つとなった
コミュニティプラットフォームです。
横浜関内の中心市街地の空き室をリノベーションして、あたらしい価値を生み出す人たちが
地域や社会に対してチャレンジできるきっかけを掴む場として
働く場としてのワークプレイス、あたらしい気づきを得るための交流イベント、
あたらしい分野へ挑戦するための学びの場など、
多様なステージとレイヤーの人たちが集い、対話を通して未来を創るプロジェクトです。
SCHOOL
・食と農の食と農のプロデューサー養成講座 第3期
農家のこせがれネットワークの宮治勇輔さんをメインコーディネーターに、街を豊かにする、地域を豊かにする、プロデューサーを育成していきます。
食と農の分野で新たなビジネスプランニング、新世代の担い手の発掘、商品の加工・開発・販売、地産地消活動の活性化などなど、あらたなビジネスアイデアを、実践に結び付ける学びの場。
SCHOOL
・かながわ ボランタリーエース プログラム
これからの人口減少社会、高齢化社会を鑑みるに、介護、保育、障害者などの福祉分野に限らず、教育、まちづくり、多文化共生などの多様な活動分野で事業展開し、地域の雇用を担うボランタリー団体への期待が高まります。今年度のボランタリー団体成長支援事業では、5年先を見据えた中長期計画の策定を通じて、地域やテーマコミュニティからの信頼を獲得し、地域の雇用を担い、地域の活性化や課題解決に取り組む、成長志向のあるボランタリー団体の経営者、運営責任者に参画していただきます。
SCHOOL
・ソーシャルビジネス・スタートアップ講座 2015後期
課題先進国となる日本をピンチではなくチャンスと捉え新しい発想やクリエイティブなアイデアで雇用を生み、新しい市場をつくり、地域や街の人を元気にする。ソーシャルビジネス・スタートアップ講座ではソーシャルビジネスの分野で起業し、地域や街、社会の<課題>をビジネスの手法で解決したい人のための起業講座です。
■ イベントの運営、レポート作成
毎月第1金曜日に開催しているマスマスカフェを始め、イベントの企画・当日運営を行います。また後日、イベントの様子をレポートにまとめ、ホームページやFacebookページを通じで発信。
■ 事業アシスタント
9月より開講する講座の事務局のサポートを行います。講師の方との事前打ち合わせ、当日の運営、レポート作成等を行います。
また、受講生からヒアリングなどをして、より良い講座運営、場づくりを行っていきます。
・ソーシャルビジネス、NPOなど起業を志す人との関わることで、これからの自分の活動に活かしたい
・様々なレイヤー人が集まり、成長できるイベントの企画・運営をしたい
■ インターンシップ期間
2015年 9月 16日(水)~ 2015年 12月 31日(木)
■ 勤務地
mass×mass関内フューチャーセンター(アクセスについてはコチラ)
■ 勤務時間 :週2日以上(1日 3~8時間)
■ 募集人数 :4名
■ その他 :交通費支給
1.説明会&ワールドカフェの申込み
▼
2.説明会に参加〔 9月3日(木)または、9月28日(月)〕
▼
3.面接
▼
4.選考結果通知
▼
5.インターンシップ開始
日時:2015年9月3日(木)または、9月28日(月)18:00 ~ 19:00
場所:mass×mass関内フューチャーセンター
持ち物:筆記用具
※遅刻早退がわかっている場合は「8.その他」にご記入ください。
件名:【申込み】インターンシップ
本文:
1.お名前
2.ふりがな
3. 年齢
4.大学名・学部名・学年
5.住所(イベント等で夜遅くなるため)
6.電話番号
7.メールアドレス
8.インターンシップ応募の理由・動機
9.その他(ご質問など)
担当:相澤、堀篭
TEL :045-274-8701
Mail:info@massmass.jp
横浜関内関外地区の業務再生を目的に2011年に開設したソーシャルビジネスのインキュベーション施設「mass×mass関内フューチャーセンター」の運営会社。シェアオフィス事業の他に、スタートアップの企業やプロジェクトに地域で資金調達する仕組みとしての「FAAVO横浜」の運営、ソーシャルビジネスの起業家を育成する「ソーシャルビジネススタートアップ講座」等のスクール事業、コミュニティデザイン事業を行なう。コワーキングスペース、シェアオフィスには現在約70社が入居。社会起業家・NPO・ITベンチャー・各種士業・コピーライター・WEBデザイナーなど異業種コミュニティが増殖中。これまでに手掛けた起業講座の受講生は800名を超える。
マスマス入居者エクスチャージ株式会社の澤幡知晴さんが読売新聞神奈川版に掲載されました!
澤幡さんは、発展途上国など未電化地域に電気を送る活動をしている。エクスチャージ株式会社が開発した自動車などの余剰電力を貯める「エクスチャージシステム」を使用すると、太陽光発電のように天候に左右されることなく電力供給が可能に。
またバングラデシュの劣悪な労働環境にあるハチミツ家族を救うため現地のNPOと協力しハチミツを適正価格で輸入しています。
今年5月には地域×クラウドファンディング「FAAVO横浜」で資金調達に成功。
澤幡さんのプロジェクト「世界最大のマングローブの森で暮らすハチミツ家族の村を電化したい!」サポーター20名、達成率103%で見事達成!
先日、銀座で行われたはちみつフェスタ2015に出店し大盛況だったとのこと!
これからのご活躍にますます期待が高まります◎
◎エクスチャージ株式会社
http://www.excharge.net/index.html
◎澤幡さんへのインタビュー記事はこちら
「エクスチャージ株式会社 澤幡 知晴さん 『未電化地域に電気を届けて、誰もがコミュニケーションをとれる世界に』」
本日7月2日、マスマス:mass×mass|関内フューチャーセンターのHPをあたらしくしました。
2011年3月にオープンしたマスマスも今年で4年目へ。
入居企業が70社を越え、日々多くのプロジェクトやビジネスが目まぐるしく動いています。またスクール事業では毎年150名以上がここ横浜で学び、あたらしいチャレンジをはじめています。
様々なプロジェクトが生まれ、カタチを変えていく中で、ここで働く人、集う人、学ぶ人、食べる人、そしてこれから関わるであろう人たちに向けて、よりマスマスを活用していただく為に。
まだ準備中のページ等もありますが、横浜で何かをはじめたくなった時、自然と見たくなるサイトを目指して。
これからも応援宜しくお願い致します。
スタッフ一同